スペシャルティコーヒーを求めて
インドネシアアラビカコーヒーの独特なフレーバーとフルボディなコーヒーを生み出し、さらに伝統と誇りを受け継ぐといわれているリントン地区にこのドロッサングールはあります。このドロッサングール地区はトバ湖南岸に位置し、標高約1400m以上、土壌は黒色火山性土壌を背景に、エキゾチックアーシーを含む、さわやかなフルーツ感のあるスペシャルマンデリンを作り出します。
高品質なスペシャルティコーヒー専門の業務用通販サイト
Indonesia Munthe DryMill Dolok Sanggul
インドネシアアラビカコーヒーの独特なフレーバーとフルボディなコーヒーを生み出し、さらに伝統と誇りを受け継ぐといわれているリントン地区にこのドロッサングールはあります。このドロッサングール地区はトバ湖南岸に位置し、標高約1400m以上、土壌は黒色火山性土壌を背景に、エキゾチックアーシーを含む、さわやかなフルーツ感のあるスペシャルマンデリンを作り出します。
ここを取り仕切るのは、チャールズ・ムンテ氏。彼のドライミルには周辺農家の約130戸より良質なGABA(ウエットパーチメント)が集まります。ムンテ氏はこの乾燥場を自分の愛する息子の名前と同じギブンと名付けました。集まったGABAは、パーチメントを取り除かれグリーンコーヒーとなり、屋根つきの乾燥場(ギブン)でスマトラ式独特のエメラルドグリーンビーンズに仕上げられていきます。ここインドネシアでは、一年中降水量も多く、急激な天候の変化もあるためか、その独特なスマトラ式と言われる生産処理方式が確立されました。ムンテ氏はこの気候に対応するために、インドネシアでは珍しいハウス乾燥場を建設し、品質の向上を目指します。
さらに、その後メダン市にある専用の特別工場にて、比重選別、スクリーン選別を行い、さらには最終的にハンドピック工程を経てスペシャルティコーヒーの名に恥じないクリーンでフルーティーなドロッサングールを作りあげます。
会員様は、
こちらの写真をご自由にお使いいただけます。
2023/07/06 プリントコーヒー さん ★★★★★
開封した時に、農園の方のコーヒー豆への愛情が伝わってくる良い豆です。これぞマンデリンというガツンとくる苦味とコクがしっかり出てくるのでとても満足しています。豆はカビ豆や虫食いなどの豆が現地で丁寧にピックされているのでハンドピックがほとんど必要ありません。ただ、ピーベリがとても多いので、ピーベリもピックされている方は大変かもしれません。
2022/12/27 自家焙煎 さん ★★★★☆
アーシー感は減?甘みが強くボディも非常に豊かで美味しいですが、トバコや昔のマンデリンに見られたアーシーフレーバーは弱くなったように思います。フルーティー系に寄った感じでしょうか。
2018/01/31 MH さん ★★★★★
現時点で最高レベルのリントンマンデリン以前はゴールデンや、ゴールドトップ、シナール等、リントン地区のティピカ系ばかりをずっと飲んできました。ここ2年ほど前からこのドロッサングールのドライミルをずっと飲み続けています。とても丁寧にハンドピックされています。ドライミルの効果でしょうか、これ程クリーンで素晴らしいマンデリンは初めてです。感動しました。私はこちらの方が洗練されていて好きです。間違いなくトップスペシャリティクラスのマンデリンです。正直誰にも知られたくありません。今後も買わせて頂きます。
2017/06/03 takas.c.f さん ★★★★★
流石にトップスペシャルティーコーヒーですね!普段からマンデリンは使ってますが、香りもG-1よりあり、ほど良い苦みから甘みも感じられ、スッときれいに味が切れて後味も良かったです。流石にトップスペシャルなマンデリンでした。
2017/02/13 KC さん ★★★★★
2016/08/23レビューインドネシアのスマトラ式とは思えないほどのきれいな生豆で、ハンドピックもほとんど必要ありませんでした。深煎り焙煎しました。香りはとてもよく後味はすばらしくスッキリ。とても気に入りました。