• 生豆を探す
  • 機械器具を探す
ブラジル

ブラジル エスピリットサント2024 #10 シティオ・バテイア

Brazil Espirito Santo 2024 #10 Sitio Bateia

カッピングプロファイル
キンカン、ストーンフルーツ、チョコレート、ハーバル、メイプルシロップ、マリック、ラウンドマウスフィール、スパイシー
トップスペシャルティ
このコーヒーのランク
トップスペシャルティ
ブラジル
標高
970-1100m
エリア
エスピリットサント州カステロ
品種
カツカイ785
農園名
シティオ・バテイア
生産処理
パルプドナチュラル
包装/重量
30KGバキューム
生産者
フェリペ・サルトーリ
備考欄
エスピリットサント・コンテスト2024 10位(Score: 87,25)

ログイン

今すぐ会員登録

会員登録をされるとご購入が可能となります。

トップスペシャルティ
このコーヒーのランク
トップスペシャルティ
ブラジル
標高
970-1100m
エリア
エスピリットサント州カステロ
品種
カツカイ785
農園名
シティオ・バテイア
生産処理
パルプドナチュラル
包装/重量
30KGバキューム
生産者
フェリペ・サルトーリ
備考欄
エスピリットサント・コンテスト2024 10位(Score: 87,25)

エスピリットサント・コンテスト2024 10位入賞ロット

Espírito Santo Microlots Contest

Espírito Santo Microlots Contest

エスピリット・サント州はブラジル東南の沿岸部に位置する州で、コーヒーの一大産地であるカルモデミナスを有するミナスジェライス州などの主要生産地域とは異なる気候条件を持ち、生産規模も家族経営の小規模なものとなっています。
 主要生産エリアとはおよそ800km東に位置するエスピリットサント州は、エスピリット・サント山脈に沿った標高1000m前後の山岳エリアでコーヒーが生産され、収穫期は遅く11月~12月まで収穫作業が行われています。そのため、カップ・オブ・エクセレンスのような主要産地のスケジュールに併せたコンペティションに参加できないコーヒー生産者も多くいます。
 今回のエスピリットサント・コンテストは、収穫が遅いためにブラジルで開催される品質コンクールに参加できないエスピリットサントに暮らす小規模生産者を表彰し、報いることを目的として現地の輸出業者であるブルボン・スペシャルティコーヒー社によって2013年から開催されています。2022年からはBSC社として初めてのプライベートオークションとしてオンラインオークションが行われました。コンテストはエスピリット・サントで生産されるコーヒーの品質的ポテンシャルを世界に示すだけでなく、エスピリット・サントのコーヒー産業における名声にスポットライトを当てることに貢献したプロジェクトとなっています。

バテイア農園

バテイア農園

バテイア農園は、エスピリットサント州カステロ市の山岳部にある農園名でもあるバテイア・コミュニティーに位置する農園です。この地域は、古くは川で砂金を採取していた歴史があり、バテイアと呼ばれる砂金を採る道具に由来し、コミュニティー自体にバテイアという名前が付いたと言われています。そうした地域の歴史文化に敬意を表し、この地に点在する小さなコーヒー農園の多くがバテイア農園と名付けられているそうです。そんな数あるバテイア農園の1つであるサルトーリ家のバテイア農園は、イタリア系移民であった祖父の代からコーヒー生産に従事し、その系譜の中で多くの親族もコーヒー農園を営む一族です。この地の集落は、バテイアの名前を大切にするように、地域の営みを愛し、隣人同士でコーヒー生産に対する知識を共有し、優れたノウハウを蓄えてきたとも言います。
 3代目の生産者である父エデルバル、2代目の祖父ホセは価格向上を目指してスペシャルティコーヒーの生産に挑戦してきた先駆者でした。彼らはマイクロミルを立ち上げ、コーヒーの品質向上のために多くの試行錯誤と農園への投資を繰り返しながら、その品質と独自性の高い風味で国際的なスペシャルティコーヒーの市場を開拓しました。
 現在4代目であるフェリペが農園を受け継ぎ、サルトーリファミリーの歴史を紡いでいます。彼は幼いころから父のコーヒー生産を見ながら成長し、学位を取得し、農技師として働きました。その後、父と一緒に働くためにこの土地に戻り、今、農園のバトンを渡されました。スペシャルティコーヒーの市場を開拓してきた父のノウハウと、彼自身が農技師として学んだ実践的な技術が遺憾なく発揮され、新しいバテイア農園の歴史が幕を開けました。サルトーリ家のバテイラ農園は、年間150袋ほどの小規模な生産量ですが、地域や国内のコンテストにおいて多くの実績を残しています。これは、この地域の素晴らしいテロワールの恵みとノウハウの蓄積、多い年は7回、12月までにも及ぶきめ細かなセレクトピッキングによる生産体制ゆえだと言います。高品質なコーヒーを通じて、地域の伝統・文化やコミュニティーが持続可能になる事を目指しています。

エスピリットサントのコーヒー

エスピリットサントのコーヒー

現地に事務所を構えるBourbon Specialty Coffee社はエスピリット・サントのコーヒーを”Flor de March”と呼びます。ブラジルの他の産地では10月から11月にかけて開花をしますが、エスピリット・サントでは3月に開花するためこのように呼ばれています。開花が3月に行われるためコーヒーチェリーはブラジルの秋から冬にあたる5月から8月に成長します。この時期は気温が穏やかなため果実の成熟には270日もかかり、これは他の産地より60日ほど長くなります。この現象によって、より複雑でフローラルな甘いコーヒーが生み出されます。
 エスピリット・サントは独自の微気候、海に近いことから生産処理をナチュラルからパルプドナチュラル、ウォッシュドへ変更してから近年、注目されています。エスピリット・サントは海に近い山岳地帯でもあるので、湿度が高く、降雨量も内陸の平野に比べ多くなります。そのため収穫・乾燥中に雨のリスクがある事や、乾燥に時間が掛かる事で欠点としての発酵リスクも生じます。チェリーのままで乾燥させると、水分量が多い事や外果皮に覆われているため、乾燥に時間を要しますので、乾燥リスクの少ないウォッシュドやパルプドナチュラルが気候上最適なプロセスとされています。また、この地域は中米のようにビニールハウスの中にアフリカンベッドを入れたような室内乾燥場が多く、降雨からパーチメントを守りつつ、乾燥効率を上げているケースが多い事も特徴です。

ワタルカップテイスター
コメント
WATARU CUP TAISTER COMMEBT

2025年カッピングコメント フルーティさとスパイシーさ
キンカンやストーンフルーツ、チョコレート、ラズベリーなど様々なフレーバーが重なって感じられ、アフターテイストにかけてハーブやスパイシーな印象もありました。そうしたフルーティなフレーバーもありながら、メイプルシロップやチョコレートのような濃厚な甘さの印象もあり、全体としてまろやかにまとまりのある印象を受けました。絵スピリットサントならではの、個性的な風味をお楽しみください。
審査会でのカッピングプロファイル Bourbon Specialty Coffee社サイトより
“Rapadura” aroma, molasses, yellow fruits – brown sugar, orange, citrus, dried fruits, creamy, stone fruits, clean aftertaste.

PHOTO

  • ブラジル エスピリットサント2024 #10 シティオ・バテイア

会員様は、
こちらの写真をご自由にお使いいただけます。

MAP

閲覧履歴

現在、閲覧履歴はありません。

クリップ
各商品のクリップマークを押すと、ログインしていなくても、気になる商品を登録することができます。
閲覧履歴
0
¥0

現在カート内に商品は
ございません

  • 生豆
  • 機械器具
Trend Word
#定番銘柄 #高地エリア #イルガ #バイーア #エスピリットサント #タラス #ウエストバレー #ウエウエテナンゴ #アンティグア #小ロット #オークション #COE #マンデリン #ゲイシャ #パカマラ #アナエロビック
close
クリップ商品
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
閲覧履歴
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip

お客様の声 ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

この商品をチェックした人はこちらの商品もチェックしています