• 生豆を探す
  • 機械器具を探す
ブラジル

ブラジル シティオ・ギオマール カツカイPN

Brazil Sitio Guiomar Catucai Pulped Natural

カッピングプロファイル
プラム、マーマレード、フィグ、シュガーケイン、ジューシー、スムースマウスフィール、
トップスペシャルティ
このコーヒーのランク
トップスペシャルティ
ブラジル
標高
800m
エリア
エスピリットサント州バルジェン・アウタ、ギオマール
品種
カツカイ
農園名
ギオマール農園
生産処理
パルプドナチュラル
包装/重量
30KGバキューム
生産者
レジナウド・コスタロンガ
備考欄

ログイン

今すぐ会員登録

会員登録をされるとご購入が可能となります。

トップスペシャルティ
このコーヒーのランク
トップスペシャルティ
ブラジル
標高
800m
エリア
エスピリットサント州バルジェン・アウタ、ギオマール
品種
カツカイ
農園名
ギオマール農園
生産処理
パルプドナチュラル
包装/重量
30KGバキューム
生産者
レジナウド・コスタロンガ
備考欄

誇りと伝統を守る4代目

コスタロンガ・ファミリー

コスタロンガ・ファミリー

コスタロンガ家は、エスピリットサント州の山岳地域でスペシャルティコーヒーを生産する伝統的なファミリーのひとつです。
 1965年に曽祖父であるアラカンジョ・コスタロンガ氏によって農園は始まり、当時はアナログな機械を用いて手作業で果肉除去を行いながらも、当時より手摘みで高品質なコーヒーの生産を行っていたそうです。4代目となるレジナウドさんも、こうした厳選したコーヒーチェリーを丁寧に手摘みする慣習を絶やさず、伝統を守りながらスペシャルティコーヒーの生産に挑戦をしています。今ではパルピングマシンも最新の近代的な機械に代わり、より安定して高品質なコーヒーの生産を実践しています。

情熱と誇りをもって

情熱と誇りをもって

農園は僅かに1ヘクタールほど。家族の手の届く範囲で、年間40袋ほどのコーヒーをギオマール農園では生産しています。このコーヒー生産が一家の主な収入源ですが、収入を多様化するために豆類やバナナ、オレンジや野菜なども育てています。
 レジナウドさんも、幼いころから両親と農園で過ごし、コーヒーを生産する姿を見て育ちました。今は4代目としてコーヒー生産への情熱を受け継いだ事、また自分自身が後世にコーヒー生産の魅力を伝えている事を誇りに思っています。
 収穫期には農園の伝統である赤く完熟したチェリーのみを丁寧にセレクトピックし、自慢のパルパーで果肉除去を行い、グリーンハウス型のサスペンデッドパティオで乾燥効率を考えながら攪拌を繰り返しながら丁寧に乾燥して仕上げています。特にこの農園では、ここ数年、収穫期も比較的気温が低い傾向があり、こうした気候の変化に対応しながら、経験を活かし狙いを定めながら、高品質なコーヒー生産を日々実践しています。

エスピリットサントのコーヒー

エスピリットサントのコーヒー

現地に事務所を構えるBourbon Specialty Coffee社はエスピリット・サントのコーヒーを”Flor de March”と呼びます。ブラジルの他の産地では10月から11月にかけて開花をしますが、エスピリット・サントでは3月に開花するためこのように呼ばれています。開花が3月に行われるためコーヒーチェリーはブラジルの秋から冬にあたる5月から8月に成長します。この時期は気温が穏やかなため果実の成熟には270日もかかり、これは他の産地より60日ほど長くなります。この現象によって、より複雑でフローラルな甘いコーヒーが生み出されます。
 エスピリット・サントは独自の微気候、海に近いことから生産処理をナチュラルからパルプドナチュラル、ウォッシュドへ変更してから近年、注目されています。エスピリット・サントは海に近い山岳地帯でもあるので、湿度が高く、降雨量も内陸の平野に比べ多くなります。そのため収穫・乾燥中に雨のリスクがある事や、乾燥に時間が掛かる事で欠点としての発酵リスクも生じます。チェリーのままで乾燥させると、水分量が多い事や外果皮に覆われているため、乾燥に時間を要しますので、乾燥リスクの少ないウォッシュドやパルプドナチュラルが気候上最適なプロセスとされています。また、この地域は中米のようにビニールハウスの中にアフリカンベッドを入れたような室内乾燥場が多く、降雨からパーチメントを守りつつ、乾燥効率を上げているケースが多い事も特徴です。

ワタルカップテイスター
コメント
WATARU CUP TAISTER COMMEBT

2025年カッピングコメント 熟度感と風味の変化
マーマレードやプラム、イチジクなど熟度感のある爽やかなフレーバーが心地よく、少しエキゾチックなアロマの印象も受けました。アシディティもジューシーさがあり、舌触りの質感も良く、エスピリットサントらしいブラジルらしからぬ個性を持った銘柄になっているかと思います。冷めるにつれて、少しハーブティーのようなアロマもあり、風味の変化も面白い銘柄に仕上がっているかと思います。

PHOTO

  • ブラジル シティオ・ギオマール カツカイPN

会員様は、
こちらの写真をご自由にお使いいただけます。

MAP

閲覧履歴

現在、閲覧履歴はありません。

クリップ
各商品のクリップマークを押すと、ログインしていなくても、気になる商品を登録することができます。
閲覧履歴
0
¥0

現在カート内に商品は
ございません

  • 生豆
  • 機械器具
Trend Word
#定番銘柄 #高地エリア #イルガ #バイーア #エスピリットサント #タラス #ウエストバレー #ウエウエテナンゴ #アンティグア #小ロット #オークション #COE #マンデリン #ゲイシャ #パカマラ #アナエロビック
close
クリップ商品
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
閲覧履歴
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip

お客様の声 ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

この商品をチェックした人はこちらの商品もチェックしています