• 生豆を探す
  • 機械器具を探す
グアテマラ

グアテマラ チマルテナンゴ ロス・サントス

Guatemala Chimaltenango Los Santos

カッピングプロファイル
オレンジ、フローラル、グリーンアップル、プラム、ブラウンシュガー、ブライトアシディティ、ラウンドマウスフィール、
スペシャルティコーヒー
このコーヒーのランク
スペシャルティコーヒー
グアテマラ
標高
1500-1900m
エリア
チマルテナンゴ
品種
ブルボン、カトゥーラ、ティピカ、カトゥアイ
農園名
ロス・サントス
生産処理
ウォッシュド
包装/重量
46KGグレインプロ
生産者
零細農家(先住民カクチケル族)
備考欄

ログイン

今すぐ会員登録

会員登録をされるとご購入が可能となります。

スペシャルティコーヒー
このコーヒーのランク
スペシャルティコーヒー
グアテマラ
標高
1500-1900m
エリア
チマルテナンゴ
品種
ブルボン、カトゥーラ、ティピカ、カトゥアイ
農園名
ロス・サントス
生産処理
ウォッシュド
包装/重量
46KGグレインプロ
生産者
零細農家(先住民カクチケル族)
備考欄

コミュニティの伝統が続くように

セラヤ・ファミリー

セラヤ・ファミリー

グアテマラを代表するコーヒー生産者の一人であるルイス・ペドロ・セラヤ氏。セラヤ家はアンティグアで4世代に亘ってコーヒー生産を守ってきた一族で、北米を中心にコーヒーの生産から輸出までを長年行ってきました。4代目のセラヤ氏は、2000年ごろよりスペシャルティコーヒーの生産へシフト。農技師であり農業工学の専門家として、ZELCAFEを立ち上げ、自身の農園だけでなく、アンティグアを中心とした農園の管理も受託し、約20の農園の管理・サポートを行い、高品質なコーヒーの提供を常に探求してきました。
 彼らは高品質なコーヒーの生産を通じて、グアテマラの高地に暮らす人々やそのコミュニティ、伝統を持続可能なものとし、未来の世代にとって繁栄の礎を築くことを目標に掲げています。この理念に基づき、管理する農園や周辺のコミュニティに可能な限り多くの雇用の機会を提供し、小規模な農家や家族が困窮しないように努力を続けています。
 アンティグアの渓谷に暮らす零細農家らによるウナプーや、チマルテナンゴの高地に暮らす先住民族コミュニティによるロス・サントスといった銘柄は、そんな彼らの理念を体現する銘柄でもあります。

ロス・サントス

ロス・サントス

ロス・サントスを生産するチマルテナンゴ県は、アンティグアとグアテマラシティの北西に位置しています。この地域の住民は主に先住民であるカクチケル族で、この地域の山岳高地でコーヒーを生産しています。古代マヤ文明の子孫とされ、その文化と伝統、言語は今なお続いています。
 織物やトウモロコシなどの農業を中心に暮らしており、コーヒーの栽培自体は、2000年ごろから始まり、比較的新しい栽培地域ですが、標高1500~1900mと高地の恵まれた気候や土壌の恩恵から高品質なコーヒー産地に成長し、現在では地域経済を支える収入源となっています。それぞれの零細農家はコーヒーの品質を大切にしており、チェリーの熟度や均一性を重視して収穫に望んでくれています。そうして彼らが収穫したチェリーは、ミルに運ばれ、ロス・サントスの名で世界に供給されています。

ベネフィシオ・ベジャ・ビスタ

ベネフィシオ・ベジャ・ビスタ

こうした彼らの活動を支える機能として、セラヤ一家が長年コーヒーの生産処理から乾燥、ドライミルを一手に担っているベネフィシオ・ベジャ・ビスタ・ミルの存在が欠かせません。
 ベネフィシオ・ベジャ・ビスタ ミルでは、伝統的なフリーウォッシュドコーヒーを生産してきました。納入されたチェリーは、果肉除去を行い、発酵槽でミューシレージを取り除き、水路で水洗を行います。そしてロットごとに広大なパティオで天日乾燥を行い仕上げられます。古くから変わる事の無い生産処理プロセスは、彼らが拠点とするアンティグアブランドへの誇りとリスペクトを重んじるゆえです。
そうした伝統を重視しながら、最新の色差選別や比重選別、ハンドピック、そして厳格なカッピング評価が行われ、今のマーケットが望むクオリティを達成するために、進化を続けています。また、近年はマイクロロットの生産にも力を入れ、小ロットでの生産処理、そしてビニルハウス型の室内乾燥場での乾燥など新しい取り組みも始めています。

ワタルカップテイスター
コメント
WATARU CUP TAISTER COMMEBT

2025年カッピングコメント 魅力的な爽やかさ
オレンジやプラムのようなフレーバーに、少しグリーンアップルのような爽やかな風味も重なり、すっきりと鼻に抜ける香りが心地よいロットに感じます。カップも透明感があり、アシディティの明るさも心地よく感じました。アンティグアとは異なる特徴で、チマルテナンゴの良さを感じて頂ける良いロットに仕上がっているように感じました。ご検討いただけましたら幸いです。

PHOTO

  • グアテマラ チマルテナンゴ ロス・サントス

会員様は、
こちらの写真をご自由にお使いいただけます。

MAP

閲覧履歴

現在、閲覧履歴はありません。

クリップ
各商品のクリップマークを押すと、ログインしていなくても、気になる商品を登録することができます。
閲覧履歴
0
¥0

現在カート内に商品は
ございません

  • 生豆
  • 機械器具
Trend Word
#定番銘柄 #高地エリア #イルガ #バイーア #エスピリットサント #タラス #ウエストバレー #ウエウエテナンゴ #アンティグア #小ロット #オークション #COE #マンデリン #ゲイシャ #パカマラ #アナエロビック
close
クリップ商品
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
閲覧履歴
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip
コロンビア ナリーニョ フェアトレード 国名

コロンビア ナリーニョ フェアトレード

FUDAMはサスティナブルなコーヒー生産を目指し2000年に設立した小規模生産者団体です。

1キロ当たりの価格

¥ 1,620〜

clip

お客様の声 ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

この商品をチェックした人はこちらの商品もチェックしています