ルワンダらしいキャラクター
2022/10/11
投稿者:自家焙煎
おすすめレベル: ★★★★★
イメージするルワンダに一番ハマるのがこれかなと思っています。クリーンカップでフローラル、浅煎り向きでありながら濃度があり甘みが強い。昨年と比べると少し紅茶感が減りライム感が増したように思います。
この記事は会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
2022/10/11
投稿者:自家焙煎
おすすめレベル: ★★★★★
イメージするルワンダに一番ハマるのがこれかなと思っています。クリーンカップでフローラル、浅煎り向きでありながら濃度があり甘みが強い。昨年と比べると少し紅茶感が減りライム感が増したように思います。
2022/06/18
投稿者:FCC
おすすめレベル: ★★★★★
フレッシュな柑橘系の背景に新緑の草刈りの後のような青々しい香りが屹立するオリジナリティあふれるルワンダらしいテイストは期待以上のものでした。1ハゼのちょうど中間くらいの浅めの焙煎ですが、もう少し深くても豊かな香りを楽しめそうです。
2019/08/15
投稿者:匿名希望
おすすめレベル: ★★★★★
まず印象としてはグレープフルーツ系の酸味。だんだんとキャラメルのような甘さも感じられ、スムースな口当たりでした。ルワンダの質の高さを感じます。
2019/07/23
投稿者:サンプル感想
おすすめレベル: ★★★
グレープフルーツ系統の酸味が最初にくるが、後口に大地を感じるようなアーシーな風味を楽しめました。2つのキャラクターを同時に楽しめる印象を受けました。
2019/06/26
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
温度が高い時は、明るい酸であるグレープフルーツのように感じ、ダンダンとアップルパイのような甘さと酸味ととろみを感じます。冷えて来ると、グレープフルーツのような酸味は残り、合わせて、キラメルのようなフレーバーへ変化します。これも特徴的で美味しいと思います。
2019/06/26
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
ルワンダ バフコーヒー ニャルシザCWS バロ ・シトリックなトップノート ・明るくソフトな酸味で飲みやすく、甘みやボディ感もありバランスの良いテイスト ・クリーンな後味 ・オレンジ 総評としては、どの豆もクリーンな味わいかつ、浅めのローストでも酸味が柔らかで飲みやすく、広くお客様にお勧めできる美味しいコーヒー豆だと思います。主張の強弱はありますが、共通してティーライクな後味が残り、味わいが上品に感じられる点が良かったと思います。 あえて言えば、ボディ感と口当たりの良さでルワンダ・バフコーヒー・ニャルシザ、
2019/06/25
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
最初にオレンジ、フローラル、シナモンなどのフレーバーが しっかり感じられました。冷めるにつれチョコやスムースな 質感があいまってバランスが良くなった気がします。 爽やかでスッキリとした甘さのアイスコーヒーになりそう
2019/06/25
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
個人評価 83点 グレープフルーツやレモンのような、爽快な酸味を感じました。トーストした食パンの耳のような香ばしさも印象的でした。2度カッピングをしましたが、ポテトフレーバーは感じませんでした(まだ未経験なので、一度味わってみたいですが)。
2019/06/25
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
Dark chocolate , citrus , clean , fruity acidity, well balance (worm), astringent(cold) 暖かい温度帯ではクリーンでバランスのよいカップだと思いました。他2カップと比べてもやや深い焙煎だったこともあり、ダークチョコレートを思わせ、少しシトラスを感じさせるフレーバーを感じました。温度帯が下がるにつれてバランス(とくにtactile)が崩れた印象を受けましたが結構評価は悩みましたが、日本酒の辛口タイプみたいに好きな人はハマりそう!だと思いました。
2019/06/25
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
グレープフルーツ系統の酸味が最初にくるが、後口にほんのりとしたキャラメル風味が残り、特徴をうまく活かしてスッキリと爽やかなアイスコーヒーにできそう。
2019/06/25
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
ドライではアップル・アプリコット・ストロベリー(フレーバーは弱い) ブレイク後グレープフルーツなどの柑橘系と少ベジタブル感を感じました。が、シャープ・アーシー・オイリーといったデメリットを感じました。
2019/06/25
投稿者:サンプリングのご感想
おすすめレベル: ★★★
飲み口が非常に軽快で全体の印象も「ザ・スペシャルティ」といった感じでした。焙煎でどう変わるのか?という部分もありますが、普通に美味しいオーソドックスなスペシャルティを飲みたい方はこのコーヒーをポピュラーな浅いレンジで普通に仕上げて飲めば良いと思います、その位明瞭な飲み口です。
2018/05/07
投稿者:サンプリング感想
おすすめレベル: ★★★
ココより強い柑橘系の酸味、ブラウンシュガー、丸い質感を感じました。今回のサンプルの中では2番人気でした。個人的にはアイスコーヒーにしてみたい銘柄です。
2018/05/07
投稿者:サンプリング感想
おすすめレベル: ★★★
粗挽きペーパードリップ 御社のカッピングプロファイルでは、「パイナップル、オレンジ、ブラウンシュガー、ラウンドマウスフィール」と記述されていますが、シナモンを付け加えさせて頂きます。
2018/05/07
投稿者:サンプリング感想
おすすめレベル: ★★★
フローラル、ブラウンシュガー、アップル、ゆず、ハーブ(良い意味)、ラウンドマウスフィール 86点(フレーバー・質感・カップのきれいさ・総合評価に6.5をつけました) バフはクリーンカップでバランスは良いのですが、全体的に若干風味が弱く感じました。