<ボリビア>
ボリビアというコーヒー生産国をご存知ですか?
アフリカ? いえいえ、南米にある国です。もう7年も前のことになりますが、COEも何度か開催されたこともある生産国です。
もしかしたら「世界で一番高いところにある首都・ラパス」(標高3600m)のほうが有名かもしれません。富士山の山頂とそう変わらないところに、人口100万人の都市があります。(その隣にはエルアルト(Wikipedia)という標高4150mの100万人都市も! そこにボリビアの国際空港があります。もちろん世界一高い国際空港)

(写真はphotoACさんよりいただきました)
そのほかに、世界で最も危険な道路の一つと言われる「death road(死の道)」もボリビアにあります。(下の動画をご覧下さい)今では代わりの道ができてもう使われなくなりましたが、以前は主要コーヒー産地と首都・港を結ぶ主要幹線道路でした。
+++++++
<ボリビアのスペシャルティコーヒー>
このようにボリビアには、アンデス山脈の標高3000-5000mのエリアが広がっていますが、東に行けばブラジルと国境を接しており、そこには熱帯雨林の低地が広がっています。そして、コーヒー栽培はアンデス山脈の東側と熱帯雨林にはさまれた標高1000~2000mのエリアで行われており、生産地の名前としては、カラナビやコロイコといった名前が付けられています。(写真はカラナビの近く)
残念ながら現在の生産量は約10万袋程度で、中米で一番小さいエルサルバドルの50-70万袋と比べても圧倒的に少ないのですが、高い標高、豊かな土壌、原種系の品種によって、豊かなフローラル感、スパイシー感のテロアールがユニークで、知名度は低いですが素晴らしいコーヒーがあります。
<コーヒー品評会>
2004~2009年に5回のカップ・オブ・エクセレンスが開催され、2009年には7つのロットが90点を超える点数になるなど、ボリビアのスペシャルティコーヒーの品質の高さは世界中のバイヤーを魅了しました。
しかしその後は資金不足のため、現在に至るまでCOEの開催はストップしてしまっています。そんな中、スペシャルティコーヒーの振興のため、2015年11月にボリビア政府とボリビアコーヒー輸出業者協会(FECAFEB)によって、コーヒー品評会が開催されることになりました。
その名も「Taza de Calidad/Café Presidencial」
その国際審査員として、酒井が参加してきました。
出張記はまだ続きますが、先に結果を書いてしまいますと、今回の品評会のコーヒーはオークション(インターネットではない)を通じて即売され、2位のロットを含めていくつかの素晴らしいボリビアコーヒーを落札することができました。(尚、1位のコーヒーは大統領杯ということで、大統領府が買い、外交ルートを通じて、ボリビアコーヒーのプロモーションに使われることになっていて、買い付けできないルールでした)
オンラインショップでも、入手可能な最高順位の「2位Juan Tanqui」を販売いたします。
<Taza de Calidad / Café Presidencial 2015結果>
順位 | 代表者 | 団体名/ロット名 | エリア | 標高 | 品種 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Rupertino Yapu | AIPEYA M-1 | Pauje Yuyo | 1600 | Tipica, Caturra | 88.94 |
2 | Evaristo Hilari | Juan Tarqui | Chijchipani | 1650 | Tipica, Caturra | 87.06 |
3 | Félix Castro Arias | Comunidad Nueva Llusta | Nueva Llusta | 1700 | Caturra, R-Catuai | 86.69 |
4 | Inocencio Mamani | AIPEVICA | La Asunta | 1500 | Typica, Caturra | 86.13 |
5 | Helberth Pañoni | ACPECA | Irupana | 1800 | Typica, Caturra | 86.06 |
6 | Crispin Manzaneda | 7 Estrellas | 1600 | Caturra, Typica | 86.01 | |
7 | Evaristo Hilari | UPA-001 | Chijchipani | 1600 | R-Catuai | 86.00 |
8 | Raul Juan Mamani | MONTAÑA VERDE | Villa El Carmen | 1700 | Tipica, Caturra | 84.38 |
9 | Salusta Poma | PACHAMAMA | Coroico | 1700 | Tipica | 84.19 |
10 | Hevaristo Hilari | ELSA MARAZA | Chijchipani | 1650 | Typica, Caturra | 84.00 |


(左:1位の生産者Rupertino Yapu氏、右:2位の生産者Juan Tanqui氏(左)とEvaristo Hilari氏)
(つづく)