- 日々のワタル
2015/09/29
SCAJ2015 VOL.8 イベント情報!
いよいよ明日は、SCAJ当日ですね! こんにちは。瀬下です。 今日は、おまちかねのイベント情報です! 3日間共に生産者イベントを企画させて頂いております。 全イベント予約などはいりませんので オープンカッピングやditt …
2015/09/29
いよいよ明日は、SCAJ当日ですね! こんにちは。瀬下です。 今日は、おまちかねのイベント情報です! 3日間共に生産者イベントを企画させて頂いております。 全イベント予約などはいりませんので オープンカッピングやditt …
2015/09/28
こんにちは。ワタルの瀬下です。 今日のSCAJ特集はdittingをご紹介したいと思います。 業務用コーヒーグラインダーにおいて世界のトップブランドとして認知されているditting。その歴史は長く、1928年に創設者の …
2015/09/25
こんにちは。ワタルの瀬下です。 生豆特集の最後は、2カテゴリーをババンッとご紹介します! 最後の2カテゴリーは、こちらです(^0^)/ COFFEE FRONTEIR BUYER’S SPECIAL 他の4カテゴリーと違 …
2015/09/18
こんにちは。ワタルの瀬下です。 SCAJ特集第5弾は、エル・サルバドルです! 近年、中米で発生したさび病。その影響が最も色濃く出たのがエル・サルバドルとも言われています。さび病で疲弊した土壌や木々も、今年の訪問時には見事 …
2015/09/15
こんにちは。ワタルの瀬下です。 SCAJ特集の第3弾は、コスタリカです。 スペシャルティコーヒーにおいて、マイクロミル革命やハニープロセスなど話題に欠かないコスタリカ。今やスペシャルティコーヒーを代表する生産国の1つです …
2015/09/10
こんにちは。瀬下です。 SCAJにて特集をしている生産国第2弾は、コロンビアです! コロンビアは、近年急速にマイクロロットが発展し始めています。これは、COEコンペティションで農園規模が数ヘクタールといった小規模生産者が …
2015/09/07
こんにちは。ワタルの瀬下です。 今日は、SCAJ特集として、今年一押しのホンジュラスをご紹介したいと思います。 “hondura(深さ)”を由来とする中米のまさに中央に位置するホンジュラス。近年、スペシャルティコーヒーに …
2015/09/02
こんにちは。Web担当の瀬下です。 いよいよSCAJまで1か月を切りましたね。 実は今年のワタルブース・・・例年以上に本気なんです。 内容は?と言いますと 1.1日30銘柄のオープンカッピング 2.各国生産者セミナー 3 …